実力のあった企業の低迷に関して
東芝の9500億円の赤字を暫定発表した件に関して、
私が常々思っている事があります。
東芝やシャープなど昔からある大きな会社が最近は経営難になり赤字決済をすることがあります。
私がいつも感じていたことは、経営側と現場との温度差が要因になっていると思います。
私は以前、派遣社員として大きな会社に勤めていたことがあります。
その時、経営側はお客様の事を考えて品質面や商品の向上を考え利益を上げる事をメインに考えていますが、
現場にその思いが伝わっていない事がよくあります。
現場では日々の生産に追われ、また派遣会社が入っている会社では派遣会社の社員にまでその思いは届いていません。
実際に私も当時、派遣社員として働いていた時も経営側がそのような思いを考えているとは思っていませんでしたし、実際に目に見える形になっていなかったので、自覚はありませんでした。
経営を良くし、経済を良くするためには経営側は現場に、現場は経営側にもっと近付く必要性があると思います。
今ある壁をどのように解消するか改善してPDCAを回してより良い環境作りをしていければ経営が良くなっていくと思います。
私は今、中間管理職をしていますのでそのようになっていけるように日々頑張っています。カードローン 比較
コメントを残す